「京都でカフェ巡りしよう♪」
祇園?清水?河原町?
このあたりに行きがちですよね。
(これらのエリアは、 京都の中心地としてたくさんのお店や観光スポットがひしめいてい る上に、行き来がしやすいんです)
でも、
実はもっともっと北、 北野天満宮エリアにも個性豊かなカフェやごはん屋さん、 雑貨屋さんが集まってるんです。
今回は北野天満宮エリア、 そしてちょっと足を伸ばして西陣エリアの美味しいおさんぽコース をご紹介します🤭
まずはこちら。
インパクト凄すぎ!太くてモッチモチ!!
北野三大名物の一つがいただける
①たわらや
北野天満宮から南に徒歩1分、わかりやすすぎる位置にあります。
ここの名物は、なんといっても、太くて長い「一本うどん」。 うどん好きの私としては見逃せない一杯
↑名物たわらやうどんと特製饅頭のセット(¥950)
香り高いおだしと、うどんとお餅の間のような食感の麺。
美味しい!!!
こんなに太いだけあって、麺そのものの味(小麦感?) をしっかり味わうことができました。
唯一の薬味である生姜も、 さっぱり味変できてとっても美味しかったです〜〜
お饅頭は、
・いかにもご利益のありそうなこし餡
・梅のマークがあしらわれた梅餡
とが選べます
そして、看板メニューではないけれど、人気のうどんは他にも
↑変わりきつね(¥880)
甘く炊いたお揚げと醤油の風味が強いつゆの、ぶっかけうどん。 こちらは太くも長くもありません。
「俺が今まで食べたきつねうどんの中で一番美味い」( byカメラマン男子)
こんもり盛られた細めの具材と自慢の麺がよくからんで、 つるっと美味しかったです
はあ〜しあわせだったな〜〜
と、思ってお店を出たタイミングで、「たわらやうどん」 完売のお知らせが。その日は平日で13時半に完売でしたが、 早い日には12時過ぎになくなってしまう日もあるそうなので、 お早めに🤤
さてさて、お次はカフェです
たわらやから今出川通を東に10分ほど歩き少し路地に入ったとこ ろに、、、
カフェでいただく、話題の出し巻きバーガー
②knot cafe
こじんまりだけど開放感のある店内。
置いてあるオブジェ?やテーブル、 ディスプレイその一つ一つが洗練されていて、 入って注文もせずしばらくキョロキョロしちゃいました
今回の目当てがこれ。
↑あんバターサンドとだし巻きサンド(各330円)
ころんとしたフォルムが!!!かわいい!!
早く食べたい気持ちを抑え、撮る。
インスタ映え狙ったでしょと言いたくなる見た目ですが、
京都屈指の人気ベーカリー「ル・プチメック」製のバンズと、 それに合うような味や形で作られただし巻き、 それから甘さ控えめの粒あん。
個人的には、バンズがとても好みですごく美味しかったです。
これがモチーフのショップカードも可愛い♡
テイクアウトもできるそうです◎
さて、「knot cafe」という店の名前には、「NYと日本を結ぶ(” knot”)」というコンセプトも込められているそう。
ニューヨーク……?
先にサンドイッチをがっつり紹介してしまいましたが、 実はこのお店、
・NYの人気チョコレート「nunu chocolates」
・ニューヨーク・ブルックリンのロースター「cafe grumpy」からセレクトしたコーヒー豆
(どちらも日本初上陸)
✕
・北野の由緒ある和菓子屋さん
というコラボを楽しめるお店なんです…
その1つ、
nunu chocolates × 長五郎餅本舗 のチョコレート大福を頂きました
↑チョコレート大福(¥350)
とっても口当たりの滑らかなチョコレート餡ですが、風味は、 とっても濃い………!
コンビニのチョコ大福とは、甘さの種類も、香り高さも、 お餅の伸びも、ぜんぜん違いました
小さくないので、二人で1つでも満足度は◎◎◎
数々のメディアでベストチョコレートに選ばれているnunu chocolatesのチョコレートそのものはもちろん、 他にもブラウニーやチョコぼうろなども置いてあります。 1つ1つが濃厚なので制覇するならテイクアウトがいいかもしれな いですねっっ
あ、それから
カウンター席ではスマホの充電ができます。
これはにやにやポイントですね🤭
お腹いっぱいになったところで、 今度は足を伸ばして西陣エリアに向かいます。 東へ歩きますよーーー。
その途中やその先にも、 個性豊かなスポットがたくさんあるのですが、 続きは別記事で紹介します!
(つづく)